1月と2月は毎週のように土曜日になると老人ホームで生活している母を連れ出し妹と3人で道の駅巡りをしていました。
これまでに巡った山口県の道の駅
昨日は道の駅巡りはお休みして母と妹と3人でたこ焼きパーティーです^^
BRUNOのホットプレート
たこ焼きパーティーをするために妹が購入していたのがBRUNOのホットプレート。

深い赤が鮮やかでとっても可愛い!
妹が購入したのはコンパクトサイズで2~3人用。
4~5人用のグランデサイズもありますよ。
たこ焼きパーティーの前に山口市宮野へ
さっそくたこ焼きパーティー…の前に、山口市宮野にあるYorozu Farm(ヨロズ ファーム)さんへ。
Yorozu Farm(ヨロズ ファーム)さんはご自宅の畑で採れたお野菜を加工して販売されていて、ご自宅の敷地内にお店があります。9号線から奥に入っていくようになるので初めての方は道に迷ってしまうかも^^;
私たちも今回初めてでしっかり道に迷いましたので(笑)
お店の名前入りの可愛いシールが貼られた容器にたっぷりと新鮮なお野菜が詰まったサラダを購入^^

たっぷりのサラダを購入した私たちは続いて「本家山賊鍋からあげ専門店」へ。
こちらはウエスタまるき宮野店のテナントとして昨年オープン。
さまざまな種類の唐揚げがあってどれを買おうか迷ってしまうのですが、試食をして味を確かめてから購入することができますよ^^

2,3個食べると結構お腹いっぱいになるほど大きな唐揚げです。

やっぱり自分で作る唐揚げとは全然違いますね^^; と~っても美味しいです♪
いよいよたこ焼きパーティー
サラダと唐揚げを購入し実家に戻った私たち。いよいよたこ焼きパーティー開始です。
妹が購入したBRUNOのホットプレートで大笑いしながらたこ焼きを作る。



なぜ大笑いかって…それは私があまりにも不器用だから^^;
その悲惨なたこ焼きが出来上がる過程をどうぞ。


まあ、この時点ではまだ許せる感じ。
紅しょうがをもっと小さく刻めよ!って話なのですが、そこはね…あれですよ、買ってきた紅しょうがをそのまま使ったというね。というか、たこ焼きを作ったことがないので紅しょうがを小さく刻むということすら考えもしなかったわけです(笑)
具は、たことチーズと紅ショウガと天かす。
ちょっと写真が上手く撮れていなくて見にくいかもしれませんが


ん?このくらいなら良いんじゃない?と思います?
ところがですね。この写真の全体を見ると…こうなってる。


どうですかこれ!これが主婦歴約25年のことりが作ったたこ焼きでございます(T-T)
もうぐっちゃぐちゃ^^;
妹から「お姉ちゃん、弄りすぎ!!」と怒られました(笑)
でもね、味はとってもとっても美味しかったんです。だから良いの!!(何が良いのやら…)でも本当に美味しかったですよ。見た目はかなり問題ありでしたけどね。母も美味しそうにたこ焼きをたくさん食べてくれました。
実家の子たちとボール遊び?
母と妹と3人でたこ焼きを食べながら談笑している間中、実家の下の子が遊んでくれ遊んでくれとボールを持ってくるんです。
ポーンっと遠くにボールを投げてやると、また「投げて」と持ってくる。


これを何回繰り返しただろうか^^;
下の子は超わがままなので飽きるまでしつこいことしつこいこと。投げてやるまで諦めませんからね。相手にしてやらないと私のひざの上にボールを持ってきて「投げろ」と言わんばかりに見つめてきますので(笑)


そんなことには我関せずの上の子。


この子も下の子と同じ歳くらいの時は相当やんちゃな子だったんですけど12歳ともなるとやはり落ち着いていますね^^
母に少し変化が
無呼吸症候群でCPAP療法が始まって約2週間。


小さな変化ですが言葉がほとんど出なかった母が何かを私たちに伝えようとする素振りを見せてくれるようになっています。その言葉はまだ聞き取れるほどはっきりとはしていませんが良い方向に進んでいるのかなとは感じています。
一歩前に進めたかと思ったら一歩も二歩も後退してしまったり…そんなことを繰り返しながらですが、母が私たちに伝えようとしていることが聞き取れるようになればと。
来週か再来週は暖かいようならいちご狩りに行こうかと妹と話しています^^