こんにちは。ことりです^^
引越しをして2年。
以前住んでいたところよりも築年数も経っていて間取りも少し小ぢんまりとしています。そして、何よりお風呂が2/3くらいの広さになったんじゃないかな^^;
多少古い物件でもリフォームもしてあり快適に過ごしているのですが、お風呂が狭くなったことで困るのがシャンプーボトルなどの置き場。
そこで現在利用しているのがこちら。

この「詰め替えそのまま ミニ」はとても使い勝手が良くてお風呂の洗い場もスッキリするしでなかなかに良かったんですよね。
でも、難点もないわけじゃない。
詰め替えがないものは使えないですし、何より見た目的にちょっと^^;
マグネット式のシャンプーディスペンサーを発見!
良いものはないかといろいろと検索しているとある物が目に留まりました。
それが「マグネット式のシャンプーディスペンサー」。
最近マグネット式のシャワーフックやタオルフックなどが人気ですよね。ユニットバスなら壁に磁石が付くという目から鱗的な発見!
それからというものマグネット式のお風呂用品が続々と登場。ホームセンターなどでもいろいろと見かけていました。でも、マグネット式のシャンプーディスペンサーを置いているところはなかったんです。
だからそんなものがあるということも知らなかった。
このディスペンサーを発見した時、

おっ!これ良いじゃん!
ということで即ポチリ♪
それがこちら。


色は「白」「黒」「半透明」の3種類あって、白と黒は透明度はないので中身が見えない仕様になっています。うちの浴室は白で統一しているので「白」を購入しました。
商品が届いて使ってみるまでは多少の不安もありました。
- マグネット式なので使っているうちにずるずると下がってくるんじゃないか
- シャンプーボトルは中身が残り少なくなると出づらくなる
- ポンプを押した時に出てくる量
こういった不安があったんです。
レビューもたくさん読みました。でも、レビューを読んだだけではわからない面も多々あるわけで^^;
購入前に注目した点
このマグネット式ディスペンサー「tower」を購入する前に特に注意して確認したのは以下の2点。
- 詰め替えがしやすいように口が広いか
- シャンプー、コンディショナー、ボディソープがひと目でわかるか
これはどちらもクリアしていました^^
口が広く詰め替え楽々
まず口ですが、上のふたがパカっと取れるタイプなのでとっても広い口。詰め替えも楽々ですし、詰め替え用の容量によってはパックがそのまま入ります。


これ、詰め替え用パックを購入される方にとっては結構重要な点。
詰め替え時、一滴もこぼさずディスペンサーも全く汚さず詰め替えができました。とっても優秀!
どれがシャンプーかひと目でわかる
今回私はシャンプー、コンディショナー、ボディソープの3本がセットになっているものを購入したのですが、個別に1本ずつでも購入可能です。
それぞれに「SHAMPOO」「CONDITIONER」「BODY SOAP」の文字が入っているのでひと目でわかります。


中身が最後まで使える?
あと気になっていた点は、シャンプーやコンディショナーなどのボトルって中身が残り少なくなってくるとポンプを押しても出づらかったりすることがありませんか?
これ結構イライラします^^;
こちらのディスペンサーはボトルの上部が斜めになっていたり底が傾斜になっています。中身が最後まで出やすいような工夫がされているんですね。


底の傾斜は上手く写ってくれなかったので販売ページにある説明をご覧になってみてください^^
磁石は強力なので落ちてくることはないけど…
マグネット式の商品で気になる点と言えば磁石の強度ですよね。
こちらのディスペンサーは磁石の面も広く強力です。容量は500mlで、めいっぱい中身を入れても何もしないのにボトルが落ちてくるということはありません。
でも、壁につけたままポンプを押すと少しだけ位置がずれる程度には動いてしまいますね。ビクともしない状態を望まれるのは厳しい感じ^^;
私の場合は使う時には壁からボトルを外して床に置いてポンプを押していました。
それじゃ面倒だしマグネット式の意味がないのでは?
と思われるかもしれないのですが、うちの場合は壁につけたままポンプが押せるということが目的での購入ではありません。
洗い場の床がごちゃごちゃするのが嫌、浴室の掃除がしやすいほうが良いということが目的なので使った後で壁にくっつけておければ全く問題ありません。



強力な磁石もこつをつかめば簡単にボトルは取れます。
ボトルを前方向に引っ張って取るのではなく、ボトルの左右面のどちらかを正面に向ける感じで傾けるとすんなりと壁から外れます。
使い終わったらまた壁にペタ!
なかなか快適♪
1ポンプで出る量
なかなか快適に使わせていただいていたマグネット式のシャンプーディスペンサー。でも、私は元の詰め替えそのままミニに戻したんです。どうして戻したのか。
このディスペンサーを購入して唯一ここがちょっとと思った点。
それが1ポンプで出てくる量です。
と~っても少ない(笑)おそらくショートヘアの方でも最低2ポンプ。それでも少ないかな。3~4ポンプくらいは必要かもしれないです。
下の写真のポンプ部分を見ていただくとわかると思うのですがポンプ部分の穴がとても小さいんですよね。


現在私は少し長めのショートボブ。それでシャンプーは3ポンプ。コンディショナーは少し固めのものなので5~6ポンプくらいです。
ほんとにここが残念(╥_╥)
「詰め替えそのまま ミニ」とどちらが使いやすい?
どこに重点を置くかによって違ってくるとは思うのですが、私の結論から言えば、詰め替えそのままミニのほうが使いやすいと感じました。
シャワーフックに取り付けられますから洗い場はスッキリですし、ユニットバスでなくても使用可能。詰め替えも必要ないですし1ポンプで出てくる量も丁度いい感じでした。
それに吊るしたままで使用してもボトルがずれたりという心配はありませんしね^^
この「詰め替えそのまま ミニ」を使う上で気になる点と言えば、詰め替え用パックの種類によっては使えない場合があるということ。そして…詰め替えパックのデザインによってはとても野暮ったくなる(笑)ということ。
この2点くらいでしょうか。
逆にマグネット式のディスペンサーはデザインはスッキリシンプルでとてもお洒落です。どんな浴室にも合いそうなデザインですよね。
見た目で言えばマグネットツーウェイディスペンサー「tower」の圧勝でしょうね。
でも使い勝手が良いのは…「詰め替えそのまま ミニ」のほうだと思います。
ということで、見た目重視ならマグネットツーウェイディスペンサー「tower」。使い勝手重視の方や浴室がユニットバスではない場合は「詰め替えそのまま ミニ」が良いと思います^^
ということで、今日は現在使っている詰め替えそのままミニとマグネット式シャンプーディスペンサーを比べてみた感想を書いてみました。
ではでは、また^^

