先週の土曜日は恒例の山口県 道の駅巡り。今回で4か所目。下関市豊北の「北浦街道 豊北(きたうらかいどう ほうほく)」に行ってきました。



周辺の観光スポットで有名なのが「角島(つのしま)」。

日本の海とは思えないほどのエメラルドグリーンに圧倒されますよ^^私は何度も行っています。泳いだこともあります。透明度の高い海でとても綺麗。山口県に来られた際にはぜひ立ち寄られてみてください。角島大橋を車で走ると爽快です!
行って良かった道の駅ランキングで第1位獲得
今回行った道の駅「北浦街道 ほうほく」は、2016年に世界最大級の旅行くちこみサイト「トリップアドバイザー」の行ってよかった道の駅ランキングで第1位を獲得。
そして2018年も1100を超える道の駅の中から再び日本一を獲得!
屋内前にはテナントが。


土曜日ということもあって人は多かったですね。そして先週と同じくと~っても寒かった。海のそばということもあったとは思うのですが、お天気があまりよくなくて^^;
なので今回も若干写真が暗めです。
身障者用の駐車場は3台
身障者用の駐車場は3台分確保されています。雨の日でも大丈夫なように屋根もついていますし屋外の身障者用トイレがすぐそばにあるのはありがたいです。

私たちの場合は車いすのままではなく母を抱えて後部座席に乗せているので横のスペースが狭いと乗り降りがとっても大変。こちらは、このくらいならまあ大丈夫かなというくらいのスペースはありました。
お目当ては海鮮丼
今回の最大のお目当ては、海と夕日のれすとらん – わくわく亭 – さんの「海鮮丼」。
これを母に食べさせたかったんです。北浦産の新鮮なお魚を使ったオリジナルメニューがいっぱいのわくわく亭さん。一番人気は「おまかせ海鮮丼」なんだそうです。
お昼を1時間以上過ぎていましたので席は空いていましたが、それでも週末ということもあって人が多い。まず定員さんに「車いすでも大丈夫ですか?」とお伺い。すると、車いす優先の席に案内してくださいました。


車いす優先のお席は窓際ではありませんが、北浦の海が広がり景色は最高です。お天気が良い日(特に夏場)は鮮やかな青い海が見られると思いますよ^^

待つこと10分くらいでしょうか。注文したお料理が出来上がりました。

こちらはセルフになっていますので番号を呼ばれたら自分で取りに行きます。
まずは母に食べさせたかった「おまかせ海鮮丼」。


母は糖尿病なのでこれを全部食べてしまうと大変なことになります^^;
なのでごはんの部分は少しだけ。
そして妹が注文したのは「しらす丼」。


私は生のお魚が苦手。貝類は大好きなのですが生のお魚で唯一食べられるのはまぐろなどの赤身のお魚。
ということで、「天ぷら定食」。


そしてそして、せっかく来たのだからと妹が注文してくれた「あわびとさざえの盛り合わせ」。


前回行ったセンザキッチンでのバーベキューもそうですが、やはり海の近くだということでとても新鮮。臭みもありませんし、口に入れた瞬間に新鮮さがわかる。本当に美味しかったです。
ほうほく夢市場
お腹いっぱいになった後は地元で採れた新鮮な野菜や果物、特産品のお買い物ができる「ほうほく夢市場」へ。




ひな祭りが近いのでお雛様も。


下関ということで「ふぐ」関連のものも多かったです。




母と妹もあれこれと物色中(笑)


週末はやはり人が多いですが、車いすでも問題なく進めるだけの通路幅はあります。
ほうほく夢市場内にあるパン屋「メゾン・ド・ラメール」さん。


とってもかわいい小さなパン屋さん。
私も妹もパン好き。どれもこれも美味しそうで全部食べてみたくなってしまいます。


気になったのがと~っても大きなメロンパン。1日限定3個。大きめのメロンパン4個分くらいの大きさ。


買って帰って妹と半分こにしました^^うちではほとんど全部を息子が食べてしまいましたが^^;
こちらのパン屋さんにあった「ディッピンドッツアイスクリーム」とコーヒーを帰りの車中で^^


-196℃という超低温で素材を瞬時に冷凍する製法。つぶつぶ食感のアイスクリームです。ラムネとチョコが混ざったような味で不思議な食感でした。お子さんも好きそうですね。
身障者用トイレについて
こちらの道の駅は屋内、屋外ともに身障者用のトイレがあります。


手すりも上に持ち上がる仕様。使用後の紙パンツやおむつを捨てる大きめのごみ箱は設置されていませんでしたが、ここに捨てていいのかな?と思われるボックスはトイレ横に設置されていました。
オストメイト用のトイレもあります。


オストメイト(Ostomate)とは、癌や事故などにより消化管や尿管が損なわれたため、腹部などに排泄のための開口部(ストーマ(人工肛門・人工膀胱))を造設した人のことをいう。
引用元:wikipedia
デッキに出て海の香りと風を堪能
目の前に北浦の海が広がっていますので広いデッキに出て海の香りや風を堪能することができます。





この日はお天気がよくなくてとても寒かったので私たちは屋内からしか見ていませんが、お天気の良い日にデッキに出たら気持ち良いだろうなぁと思います。
最近は最先端な感じの道の駅も多くなってきていますが、こちらはそういう最先端なイメージの道の駅ではありません。道の駅らしい道の駅(表現が下手すぎ^^;)という印象を受けました。
海のそばだからこその道の駅。
お食事処で車いす優先のお席があったり、オストメイト用のトイレがあったりと人に優しい道の駅だと感じました。段差などもなくバリアフリー対策もしっかりされていると思います。
前回のセンザキッチンの時同様にお天気が良くなかったのがとっても残念でしたが、お買い物もゆっくり楽しめましたし新鮮な海の幸も堪能でき大満足でした^^
道の駅 北浦街道 ほうほく
- 所在地:山口県下関市豊北町大字神田上314番地1
- TEL:083-786-0111
- 営業時間:8:30~18:00(7~8月は19:00まで、12~2月は17:00まで)
- 駐車場:大型:5台 普通車:138(身障者用3)台