誰に聞いたのか覚えていないですが人は一生で3回髪質が変わると聞いたことがあります。
生まれてから思春期頃までが1回目、それから白髪が目立ち始める40代頃までが2回目、その後が3回目。私の場合はそんな感じで髪質が変わったように思います。
結構髪にはこだわってきたほうで、超ロングの腰くらいまであった時代(20代~30代)が一番きれいな髪質をしていたかもしれません。周りからも美容師さんからも褒められることが多くてちょっと自慢でした。
髪の広がりにはヘアオイル?
でも、白髪が目立ち始めた40代になってから一気にまとまりのない広がりやすい髪質へと変化。そんな髪を何とかしようと頼ったのがヘアオイル。
ヘアオイルにも椿オイルやあんずオイルなど色々あって、最初に使ったのが馬油オイル。そして椿オイル。
どちらも悪くはないのかもしれないけれど、何となくネトっとして重たい感じが好きになれなくて。
それに、私の髪質もあるのだと思うのですが、ヘアオイルを使うと何故だか静電気がすごいことになるのです。顔にペターっと髪がくっついてイライラすることこの上ない(苦笑)。重くなるくせに広がりは抑えられないし。
それでヘアオイルは断念してヘアクリームを愛用していました。
でも髪の広がりは抑えられないまま^^; どうしようもない自分の髪に悲しくなりながらもそのままでいるしかなかった私。
でも、神は見放さなかった(笑)出会ってしまったんです。私の悩みを解決するあるヘアオイルに。
この時の感動、もう嬉しくて嬉しくて♪
ゆず油 無添加ヘアオイル
私が出会ったヘアオイルはウテナさんのゆず油 無添加ヘアオイル。

\ ゆず油 無添加ヘアオイル /
お風呂上りに少量を毛先中心になじませドライヤーで乾かすと、しっとりサラっとした髪に!ほんのり香るゆず。
私はローズ系や甘い香りが苦手で柑橘系やハーブ系の香りが好きなのでこのヘアオイルの香りはすごく好き。
時間が経つと草のような匂いがして少し臭いという人もいるみたいですが…そうかなあ、私は気になりませんでした。時間が経つと無臭に近いかなと思います。
注意点としては、やはりヘアオイルなのでつけすぎは禁物。それこそベタベタな髪になってしまいます。
なので、最初はパッケージに書かれている使用目安より少なめに使用してみて、状態を見ながら量を調節していくのがいいかと。オイルにしてはサラっとしたテクスチャなので伸びも良いです♪

小さな茶色いかわいい瓶に入っていて量的に少なく感じる人もいるかもですが、1回に2滴くらい。状態によっては3滴。超ロングの方だともう少し必要だと思いますが。
値段も手頃なのでコスパ的にも良いと思いますよ。
私は某ドラッグストアで800円で購入。
自然乾燥よりドライヤーで乾かす
それと、ヘアオイルをなじませてそのまま自然乾燥するよりドライヤーで乾かしたほうが仕上がりは断然良いです。
髪を乾かしたその日はもちろん、翌朝も広がりはなく切れ毛もアホ毛も気にならない。もちろん静電気に悩まされることもなく手触りもスルッサラッとしていて大満足。
アウトバストリートメントとして、オイルパックとして、頭皮マッサージとしてなど使い方いろいろ。パッケージにもそれぞれの髪の長さによっての使用量目安や使い方が書かれてあってわかりやすいです。
私のように髪の広がりや切れ毛に悩んでいる人はお試しあれ^^