10年近く頑張ってくれた掃除機がとうとう壊れてしまい新しく掃除機を購入することに。
今まで使っていた掃除機はよく見かけるコードがあるタイプ。
こういうタイプのもの。
結構お安い価格のものを購入したのですが、本当によく働いてくれました。
コードレスの掃除機が欲しい
10年近くもの間、何の問題もなく頑張ってくれた掃除機なのですが、次に購入する時はできればコードレスの掃除機が良いなと思っていました。
ひと昔前のコードレス掃除機というと、どうしても吸引力の面で不安があって^^; でも、今は性能も良くなってきていて普通に使う分にはそれほど気にならないと友人も言っていましたし。
家電量販店もいくつか見て回り、ネットでも検索しまくり…たどり着いたのが…。
±0コードレスクリーナー

±0(プラスマイナス ゼロ)といえば加湿器が有名ですよね。
一時期すごい人気になった加湿器があります。上部が窪んでいてその窪みから蒸気が出てくるのですが、今は中古品でしか手に入れられない感じですね。
少しお洒落なお店とか行くと結構な割合で見かけていました。そう言えばお世話になっている美容院にも置いてありました。
無駄なものを省いたシンプルなデザインが特徴のプラスマイナスゼロ。このコードレスクリーナーを見つけた瞬間「かわいい!」って声が出ました(笑)
私はインテリアにこだわっているわけではありませんし…というかインテリアコーディネートに自信がない^^; 決してお洒落とは言えないいたって普通の部屋。
でも、ひとつだけこだわっているのが「スッキリ」と「シンプル」に暮らしたいということ。
家具にしても家電にしてもごちゃごちゃしているのは嫌。
そんな私の願いを見事に叶えてくれそうだと思ったのが「±0 コードレスクリーナー」だったわけです。
あまりの軽さにビックリ
運送業者さんが届けてくださり受け取った時の衝撃。
軽っ!!

掃除機の割には軽いな…というレベルではなく、「ん?何これ?掃除機の他に何か注文したっけ?」と思ってしまったくらいに軽くて…。
早速中身を確認。




うん。注文した掃除機だ^^
本体と付属のノズル、フィルター、スタンド、そしてバッテリーとACアダプターなどきちんと揃っているかを確認し…。


本当に掃除機?
ノズルなど全てをセットしてみてもぱっと見た目には掃除機には見えないようなデザイン。
フロアノズルを取り付ければ流石に掃除機だとわかりますが、それでもインテリアに自然と馴染んでくれるデザインですね^^
ほんとに可愛いです。


ライトグリーンを購入したのですが、光の加減によっては白にも見えるくらいの薄っすらとした少しくすんだ色味のパステルグリーン。
くすんだという表現が合っているか微妙ですが、薄めのパステルグリーンに本当に薄い薄いグレーを足したような色というか…説明が難しい^^;
ネットで購入する場合、モニターによって色が全く違って見えたりしますよね。こちらもモニターで見た時よりももっと薄い感じのグリーンでしたが概ね期待通りの色で安心しました^^
ロングノズルを外して隙間ノズルをセットすると…。


ハンディークリーナーに変身♪
本当に軽いのでこの状態の掃除機を片手で持ってエアコンのお掃除をしたりも出来ますよ^^ 隙間ノズルは別にセットしなくてもそのままハンディーとして使えます。
ノズルによって色々な使い方ができるのが嬉しい☆彡
バッテリーは上部にセットするようになっています。
この部分に…。


バッテリーをセット!


バッテリーにアダプターを差し込むのですが、本体にセットしたままでもバッテリーのみでも充電できます。
ただし、充電しながらの使用はできません。
バッテリーはリチウムイオン電池
バッテリーはリチウムイオン電池を使用。
私はそういうことは詳しくないのですが、リチウムイオンバッテリーは従来のものよりも劣化が少なく軽量で寿命が長いんだそうです。また継ぎ足し充電が可能というのも嬉しいですね^^
ここの穴にアダプターをポチっと挿して充電。


充電時間は約6時間で、標準運転であれば約57分使用可能。強で約25分。ハイパワーで約11分です。
別売りで交換用のバッテリーも販売されていますので、もっと長く使いたいという方はもう1つ予備としてバッテリーを持っていても良いですよね^^
また基本ノズルの他にも布団ノズルやほこり取り付きノズル、ブラシノズルなどが別売りで用意されています。
動画には出てきませんがノズルと組み合わせて使用できるホースもあります。
ということで、長くなってきたので続きは次回に。
同じ±0コードレスクリーナーでも「XJC-Y010」と「B021」があって、次回はその違いについてを^^
更新しました

