淡路島旅行3日目。2泊3日の家族旅行も今日でおわり。
母の体力なども考えて1日目も2日目もあちこち観光するということはなく、旅館をメインにしていた今回の旅行。
2日目の宿泊先「ホテルニューアワジ」を出発した私たちの目的地は「王子動物園」。
神戸市立王子動物園
3日目の予定は王子動物園のみ。それも、帰りが6時間以上かかるのであまり長い時間は滞在できません。
1~2時間くらいの予定で王子動物園に到着したのは良かったのですが、なんと動物園前にはなが~い車の列が!!みんな駐車場待ちの車。
ゴールデンウィークなので仕方ないのですが、ここで順番待ちをしていては動物園に入れるまでにどのくらいかかるかわからない。しかもその列に入ってしまったら逃げ場がない状態。途中でやめようってことができない^^;
諦めようか…となっていたのですが、義弟が他に駐車場がないか周囲をぐるっと見てみようと言って駐車場を探してくれて…すると運よくコインパーキングが1台だけ空いていたんです。
ほんとラッキーでした^^
コインパーキングから王子動物園までは少し距離があったんですけど駐車場待ちをするよりは全然早かったと思います。
駐車場から歩いて動物園へ。

15分くらいかかったかな。王子動物園に到着。

3日目を王子動物園にした目的は「パンダ」。
私たち家族は誰ひとりとして実際にパンダを見たことがない(笑)私は、パンダは上野動物園にしかいないと思っていたんです^^; そう思っている人って結構いるんじゃないかなぁ。
そんな私のために義弟が「パンダなら神戸で見れるから3日目はそこにする?」と提案してくれたんです。
ありがとう、弟よ。弟と言っても私より年上なんですけどね(笑)
パンダを見ることはできたけど
パンダを見るということが目的だったのですぐにパンダのところに直行。
ゴールデンウィークにしては移動に困るほど混雑もしていなくて良かったのですが、それでもやっぱりパンダは人気があるみたいで結構人がいましたね。
初めて見るパンダ。ワクワクしながらそこに向かった私たち。なのに…。

寝てる…(´;ω;`)
しかも後ろ向き。
ぴくりとも動かないパンダの後ろ姿を見つめ続けること10分くらい。ま~ったく動いてくれない。
この子はメスのジャイアントパンダで「旦旦」ちゃん。

お顔を見ることはできませんでしたがお耳がとっても可愛かった(笑)
時間のこともあってゆっくりとは見て回れなかったですが、パンダの他にもカリフォルニアアシカや白熊、フラミンゴなどなど…いろんな動物に会えて楽しかったです。

身障者用のトイレもありましたし段差のところにはスロープがあったりと車いすでも困ることはほぼありませんでしたよ^^
車いすの母との初めての旅行を終えて
毎年のように家族旅行をしていた私たち。
母が認知症と診断されてからはなかなか旅行に行くことが難しくなっていました。
日帰りで近場に出かけることには慣れていても2泊3日の旅行となるとどうなるかわからないことも多くて不安もありながらの旅行でした。
でも、宿泊ホテルのほうにも事前に母の状況を伝えていましたので介護用の風呂椅子や使用済みの紙おむつを捨てるBOXなど準備してくださって、本当に気持ちよく過ごさせていただきました。
- バリアフリーにどのくらい対応しているのか(トイレや段差など)
- 必要なもので宿泊先(ホテル等)で準備してもらえるものは何があるのか
- 宿泊先で準備できないものは自分たちで準備できるものなのか
- キザミ食などが必要な場合はその対応が可能なのか
こういったことは宿泊先にしっかりと確認しておいたほうが良いですし、宿泊先以外の観光する場所もバリアフリー対応に関しては事前チェックが必要です。
私たちも「ここに行きたいね」と思っていた場所でも旅行前に問い合わせてみると、段差があったり身障者用のトイレがなかったりで断念したところがいくつかありました。
ですが今回の旅行で感じたのは、しっかりと事前チェックをしておけば結構スムーズにいけるものだということ。
観光中の周りの方々も車いすの母に道を譲ってくださったり、さっとよけてくださったり。母が車いすの生活になるまでは気づかなかった人の温かさをより実感した数日間でもあったなと思います。

観光できる場所、宿泊できる施設は限られてくるかもしれませんが、とても楽しい旅行になりました。本当に良い思い出ができたと思っています。
ホテルニューアワジが思っていた以上に良かったので、また夏のお盆休みに宿泊する予定にしています。
母の訪問リハビリも始まりました。週2回、母が生活している老人ホームに来てくださいます。
大きな改善を期待しているわけではなく、今の機能を少しでも長く維持できればと。夏にはきっとまた家族で楽しい旅行ができる…その日を楽しみに母にもちょっぴり頑張ってもらおう^^