淡路島旅行1日目は宿泊ホテル「プラザ淡路島」に直行。
絶景のテラスで鳴門海峡を堪能しお夕食も朝食もとても美味しくいただきました。

2日目。
プラザ淡路島を出発した私たちは予定していたいちご狩りへ。
先日行ったいちご狩りがとても良くて

その感覚でいたのがいけなかったのでしょうね。あまりの違いに愕然としてしまった^^;
その農園さんが悪いということではありません。お子様連れの方やカップルの方などとても楽しそうに過ごしておられましたし。
ただ、地面に凹凸が多く通路幅が狭いので車いすでの利用はかなり厳しかったんです。一応車いすでの利用が可能か確認はとったんですけどね^^;
なのでそこには30分もいたか、いなかったか…。
でも、いちごは美味しくいただきましたよ^^

農園を出発した私たちは次の目的地「淡路ファームパーク イングランドの丘」に向かうことに。
…が、ここでもトラブル発生!
なんと、向かう途中で雨がポツポツと降り出してしまったんです(T-T)

母は免疫力も落ちていますし糖尿病もあります。風邪をひかせてしまっては大変なことになってしまう。
ということで、こちらは断念。ホテルに向かうことに。
ホテルニューアワジ
2日目の宿泊先は「ホテルニューアワジ」。
1日目に宿泊したホテル「プラザ淡路島」はホテルニューアワジのグループホテルです。






私たちは405号室の「庵楽」に宿泊させていただきました。


ホテルニューアワジには2つの客室スタイルがあります。
全室から紀淡海峡を一望できる「夢大地」。
そして、私たちが宿泊させていただいたのが全室に温泉露天風呂が設けてある「ヴィラ楽園」。
専用スカイラウンジ “天上の桟敷”
ヴィラ楽園に宿泊のゲスト専用スカイラウンジもあり、まずはそこに行ってみようということに^^
この先はどこに繋がっているんだろう…と、ちょっと不思議な感覚になる通路を通って


すると目の前には紀淡海峡や大阪湾が広がり、波の音がとても心地良い。
ここで夕日や朝日を見たら最高でしょうね^^




ラウンジには飲み物が用意されていて自由に利用できます。


ソファに腰かけ目の前に広がる絶景をただ眺めているだけで良い。そんな落ち着いた空間でした。
星の庭
ヴィラ楽園は「海の庭」「星の庭」「宙の庭」の3つの客室タイプがあります。
私たちが宿泊させていただいたお部屋はヴィラ楽園4Fの星の庭「庵楽」。
お部屋の写真をいくつか。


バリアフリー対応のお部屋というわけではないのですが、事前に事情をお話していたので仮のスロープを用意してくださっていました。少し力が必要ですが大丈夫でしたよ^^
リビングはFIX窓(はめ殺し窓)になっていて、前にはテラスがあります。


リビング横に和室。そしてその奥にベッドルーム。









残念で残念でならないのがこの日のお天気。もう泣きたくなるくらいでしたね。
こちらのお部屋のメインとも言えるのがやはりテラスと露天風呂です。テラスから眺める広い海は最高!…のはずなのに雨でテラスに出られない(TωT)








テラスと露天風呂を仕切る障子がとても素敵でしたね。


この障子を開けると


露天風呂が表れる^^


こんなに素敵なテラスに出られないなんて…悲しすぎる。
ということで、夏にもう1度来ようという話になっています。
すでに妹が予約してくれました( /^ω^)/ワーイ♪
こちらのホテルでもシャワーブースに介護用の風呂椅子を用意してくださいました。


夕食と朝食は部屋食で
1日目のプラザ淡路島さんでも部屋食にしていただいたのですが、こちらでも夕食、朝食ともに部屋食にしていただきました。
あまりたくさんお料理の写真を撮っていないので少しですが…。




1日目は魚介類がメインのお料理だったので2日目はお肉がメインのお料理にしていただきました。
淡路牛がとっても柔らかくて美味しかった~♪




家族みなが少食な私たちでも「少し多いかな?」くらいのお料理の量で食べきれないという感じではありませんでしたよ。
お味のほうも濃すぎず薄すぎず、飽きのこない食べやすい味付けでとても美味しくいただきました。
そして朝食。
朝食は和食と洋食のどちらかを選べます。1日目は和食だったので2日目は洋食に。


メインはスクランブルエッグ、オムレツ、目玉焼きから選べるようになっています。
朝は洋食が良い!という方は良いと思うのですが、うちはみな「和食にすれば良かったね」という感想でした(笑)
ホテルニューアワジに宿泊してみて
1日目もホテルニューアワジのグループホテルだったのでお部屋の感じはよく似ています。ですが、こちらが本家でもあるのでやはり豪華さで言うとこちらのほうが少し上なのかなと感じました。
そしてとにかく広い!
ホテルニューアワジは「スパテラス水月」と淡路夢泉景「天宮の雫」に1階の回廊で行き来でき、湯めぐりができるようになっています。この回廊が結構ややこしい(笑)
私たち、迷子になりそうになりましたから^^;
館内施設のことを全てブログで紹介しようと思ったらとんでもないことになりそうなので、詳細は公式サイトのほうをご覧になってみてください。
スパやタイ古式マッサージ、ティーラウンジ、ナイトラウンジなどで大人のリラックスタイムを。そしてお子さんはゲームコーナーやシーサイドプールなどで元気に。
1日では堪能しきれないと思います^^ 温泉だけでもたくさんあるので。
2日目は母が少し熱を出してしまったこともあり温泉に入れてあげられなかったのですが、こちらも自動入浴システム完備の貸切家族風呂があります。私たちも予約していたのですがキャンセルしました。
身障者用のトイレ
1日目のプラザ淡路島で唯一困ったのがお部屋にあるトイレでした。いわゆる一般タイプというか、あまり広さはないので車いすのままトイレに入るということができませんでした。
こちらは少し広めのトイレ。


館内に身障者用のトイレはありますがお部屋のトイレは身障者用のトイレというわけではありません。ですが車いすで入ることはできました。いつも通りに介助すれば問題ないくらいの広さがあって助かりました。
1日目と同様に使用済みの紙おむつなどを捨てるBOXも用意してくださっていました。
各お部屋によってトイレの仕様が違うかもしれませんので、広めのトイレが必要という場合は予約前に確認をされておいたほうが良いと思います。
もう一度会いたい仲居さん
スタッフさんの対応も素晴らしかったです。
私たちを担当してくださった仲居さんはベテランの方なのかなと感じました。気配りも素晴らしかったですし、何より母に何度も話しかけてくださって。
母は会話が難しいので仲居さんに言葉を返すことはできません。それでも何度も優しく語り掛けてくださいました。
私たち家族にとってはそれがとても嬉しかったですね^^ また利用させていただいた際にお会いしたいです。
長く滞在しても飽きがこないくらい充実した施設
もちろん「プラザ淡路島」も施設の充実、スタッフさんの対応など申し分ないと思います。が、もう一度利用したいと思ったのは「ホテルニューアワジ」です。
何なら1週間くらいゆっくり滞在して館内施設をいろいろと利用してみたいくらいです。
まあ、そうもいきませんけど^^;
そのくらい滞在してようやく全てを十分に堪能できるかなと思うくらいに館内が広いですし充実しています。(スパテラス水月、淡路夢泉景など回廊で繋がったグループ施設を含む)
館内の床はほぼフラットですしエレベーターもありますので(エレベーターは少し狭め)車いすでも困ることはありませんでしたが、館内の全てをまわったわけではないのでもしかしから車いすでは難しい箇所があるかもしれません。
バリアフリー情報は館内施設ページの下のほうに記載されています。
お食事もキザミ食や低カロリー志向食、アレルギーに対応した食事などの用意が可能とのこと。
問い合わせてみなくてはわからないこともあると思いますので予約前に確認してみてくださいね。
使用済みの紙おむつを捨てるBOXや介護用の風呂椅子など用意しておいてほしいものがある場合は事前に伝えておかれると良いと思います。
さあ、そして3日目。今日で淡路島ともお別れ。
ホテルニューアワジを出発した私たちはあるところに向かいました。
この日は少し肌寒かったので母の恰好が…^^;


ここはどこでしょう?(笑)
淡路島にお住まいの方ならわかるかもしれませんね^^
続きはまた次回に。